こんにちは、ゆずです!
年末が近づいてきて焦っています笑
そして、ここ最近、画像が多すぎて、サイトが重くなってきてしまったため今回試しで画像を小さくしてみます。
見にくかったらまた戻そうと思っていますが…。
さて、今回は11月中旬に行ってきた赤城山についてのレポを書いていきます!
メンバーは職場の同期と二人で行ってきました。
赤城山は群馬県にある山で連山をすべて合わせて赤城山と呼ばれています。
その中で一番高い山である黒檜山の標高は1828mです。
この赤城山は百名山にも選ばれています。
百名山のなかでも都内からアクセスがいいのと、黒檜山のピストンであれば3時間程度で往復できてしまう手軽さから人気があります。
一緒に行った同期は、この赤城の峠道が頭文字D(アラサー世代は知らない人が多いはず)の人気の兄弟?がいるチームの舞台らしく観光として赤城神社などに訪れる場所があるため登山以外でも行ける場所です。
今回は駒ケ岳と黒檜山の周回コースで回ることにしました。
まずは赤城山おのこ駐車王という場所を目指します。
ちなみに、おのこ駐車場以外にも観光センターの駐車場など他の駐車場もあり、いつものように焦っていく必要はありませんでした。
平日に行ったのもあり駐車も問題ありませんでした。
ただ、冒頭でお伝えした通り、峠道が長いこと!私のように車酔いをする方は酔い止め必須です。
同期曰く私は曲がり角で時速40㎞超えると気持ち悪くなるらしいのでカーブの時に速さを緩めてくれて事なきを得ました。
本当は8:30に着く予定だったのが、高崎周辺で通勤時間にかぶってしまい高速を降りてからは渋滞に巻き込まれてしまいました。
目的地であるおのこ駐車場についたのが9:00すぎ。
それでも3時間30分程度の山行であるのでひとまず問題ありません。
ただ、何が怖いって、天気が悪くなりそうな雰囲気…。
さて、駐車場でトイレを済ませ、準備をして出発します。
9:26 出発です。
周回コースなのですが黒檜山側から入るコースと駒ヶ岳側ka
ら入るコースがあり、今回は駒ヶ岳から入るコースを選びました。
入口に入ってからはこの通りの道。
歩きやすく、行きが切れるなんてこともありません。
関東ふれあいの道って陣馬~高尾に縦走したときにもありました。
確かに群馬も関東だよね。
あっという間に900mになってしまいました。
ただ歩き始めて20分程になると。
まさかの雪…!
3日前に初冠雪したようです…。
まだこのくらいであれば全く登る分には問題ありませんでした。
この写真を見ると全体が積もっているように見えますがまだら状でうまくいけば雪を避けて歩くことができました。
同期はスノボ好きだったためこの雪を見て「シーズン始まりました!」とテンションぶち上げでした笑
そしてここで途中ですれ違った方たちに黒檜山の方は雪どうか聞いたところ、こっち側より結構あるかもとのこと。下りの雪は怖い…。
いざとなったらこの駒ヶ岳から下山しようと話し合いました。
ということでまさかの雪山低山編です!!!!
そして稜線に上がる直前の階段
結構急です。
踏面が狭いため、男性は結構大変かと思います。
駒ヶ岳まであともうちょっとです!
それに加えて、えらいガスってきました笑
そして群馬特有の空っ風!
風が吹くとかなり寒く感じます。
この日てんくらではA判定。
天気は曇りで降水確率が30%。
まぁ30%は降るよなぁとは思っていたのですが雪が残っているのは予想外でした。
天気が良ければ絶対きれいな稜線沿いなんだろうなぁと思うなぁ。
そしてあっという間に
10:13に駒ヶ岳に到着です。
一応稜線上にはあまり雪もなく歩きやすい状態です。
ひとまず黒檜山までいくことに決めました。
駒ヶ岳からはいったん下ってあとから登り返します。
40~60分笑
真っ白笑
雪自体はかなり少ないですが、地面は雪解けのせいでぐずついていました。
登り返し。
なんかゆるいところしか写真撮ってないけど少し岩場みたいな場所もあり、登りは問題ないけど、下山は怖いだろうなぁといった感じ。
ただそんなに苦しい!きつい!といった印象はありませんでした。
分岐にさしかかり、展望スポット60歩の有名な場所になります。
が、あまりに寒いのとこのガスや展望もなにもないよなと話し展望スポットはパス。
黒檜山の頂上を目指します。
黒檜の鳥居です。
ここニセピークなのでご注意です!(私はここが頂上だと思った笑)
ここから歩いて数分で本当の黒檜山の山頂です。
これです。笑
11:00丁度、到着です。
そして、あまりに雪がすごいので、お守りで持ってきたものを装着。
お守りのチェーンスパイクを装着しました。
今シーズン初のチェンスパです。
まさか使うことになるとは思いませんでした。
同期は持っていなかったので大変申し訳なかったのですが、一人だけ装着しました。
正直なくても下れたとは思うのですが、黒檜山経由できた人たちがみんなチェンスパ(人によってはアイゼン!)をつけてたのでビビり散らして装着しました、同期よ、本当にごめん。
本当は時間にゆとりがあるので頂上でお茶でもしようかと話していたのですが、寒すぎて断念。
すぐに下山することにしました。
下山は岩場が多く、急登を下っていくので常に気を張りながら下山します。
チェンスパは相変わらず問題なく安心感をくれますが、雪のない岩場などは抑制が効かなくて大変です。
一方で登山靴のみの同期は岩の滑らない場所を選んで歩きます。
もはやそれぞれのスピードで下山。笑
予定通りの時間ではなかなか降りられません。
下山初めて、30分程度で雪は軽減し、岩場が増えたので、チェンスパを脱ぎました。
下山を始めて50分、12:00に猫岩に到着です。
どれが猫なのかわかりませんでしたが笑
だいぶ下山して、大沼が見えてきました。
雪もなくなってきた。
本当に冬の寒空と言った感じですね。
そして、どうにかこうにか12:18に黒檜山登山口に下山しました。
ここからおのこ駐車場までは道路上を歩いていきます。
途中で赤城神社に寄り道。
赤城神社本殿です。
この時間帯には、大沼周辺も雪が降っていて寒さがひときわ感じられます。
なんか女性の神様がいるようです。
同期は御朱印を集めているので、御朱印購入していました笑
そしてようやく、12:59駐車場に到着です!
もう寒すぎてほぼほぼ休憩なしでしたが、神社にも寄ることができて楽しかったです!
まとめ!
今回は、まさかの積雪がありプチ雪山編!
となりました。
まさか積もっているは思わなかったのですが、チェンスパ持っていてよかったです。
同期よ、一人だけチート技(チェンスパ)使ってごめんね。
この時期になるとどこに行くにも晴れであってもチェンスパは持ち歩くべきですね。
勉強になりました。
赤城山自体はとても登りやすい山かと思いますが、霧氷というのが有名になるくらい風と霧が出やすく寒さが堪えました。
天気が良ければお茶会予定でたくさんお菓子を持っていっていたのに…。
というか寒くて正直道のことは覚えていないのですが、辛い場所はなかったと思います。
とにかく登り初めて15分で温泉入りたいと思っていました笑
やはり11月半ば以降の登山は寒さと雪に要注意です!
おまけ
今回の温泉は最近できたと思われる(カーナビにもまだ情報が入っていなかった)道の駅まえばし赤城にある日帰り温泉に行きました。
この温泉、Refaのシャワーヘッドがあり、それを使うことが出来ました!
あまり使用後の違いはわかりませんでしたが、水の出方が変えられるのでそれは面白かったです。
ちなみにこの温泉には一応露天風呂もあったのですが、もう寒すぎて全然外に出る気にならず笑
内風呂だけで楽しみました。
そしてそのあと、ごはん!
したかったのですが次の日も仕事だし…ということで、パン屋さんでパンを買って、車内で食べることにしました。
可愛いパン屋さん!
この道の駅の中にあるパン屋さんなのですが、何個か食べたものの一番は塩パン!
バターのジュワっと感がありつつ、一口目から甘くてめっちゃおいしかったんです!
塩パン、ハマりそうです…。
ということで無事に下山することが出来ました笑
今回はここまで!
次回はまた連休で塔ノ岳~丹沢山まで行ってきたレポをご紹介します!
久しぶりの晴天登山を楽しめました。お楽しみに!
コメントを残す