ピューロランドレポーアラサー女子3人楽しめるか?!―

アラサーの日常

こんにちは、ゆずです!

ここ最近はほとんど山のレポでしたが、久しぶりに山以外のレポ、なんとピューロランドです!

ピューロランドは東京の多摩市にあるサンリオのテーマパークです。

わたしは、以前多摩地区に住んでいましたのでとにかくピューロランドはたくさん行きました。
が、それも20年以上前の話。
小学生になってからは行っていないので、今のピューロランドがどんなシステムになっているのか全く分からず。
そして、アラサー世代でも楽しめるのか不安に思っていました。

現在の状況から、今回アラサー三人が巡った順番をご紹介します!

まず、事前準備として、日にち指定のチケットを予約します。
これはネット上で購入できます。
このチケットを購入する際にピューロランドのアプリをスマホに入れておきましょう!
このアプリにはチケットも入っている上にマップや各アトラクションやレストランの待ち時間を確認することもできます。

「サンリオピューロランド公式アプリ 」をApp Storeで

サンリオピューロランド公式アプリ – Google Play のアプリ

まずはここでチケット購入。
私たちは三連休の中日を1週間くらい前に購入しました。
2日前にみたらチケット売り切れていたのでお休みの日は早めの購入をオススメします。
平日は比較的前日でも購入可能そうでした。
ちなみにチケットの値段は日によって変わります。
混雑予想の日は高めに設定されており、今回は5600円でした。

そして、もう一つ知っておきたいシステムが「ピューロチケット」です。
これ、なにかというと、ディズニーでいうプライオリティパス。
値段は1000円~1500円。
事前に予約購入も可能ですし、当日購入することもできます。
この予約に関しては、先着順になりますので、もし、絶対に行きたい!並びたくない!という方は事前に購入するか、当日朝いちばんに購入することをオススメします。
ただ、売り切れないものもありますので運ですね!

今回、私たちは地元の幼馴染のメンバー3人で行きました。
実は昔々に一緒にいったことがあり、昔の写真もあるくらい20年以上の仲です。
三人とも全く違う仕事をしていますが、年末に会ったときに私がピューロ行きたいと話したら「行きたい」と手を挙げてくれました、ありがたや!

そして、3人の共通点と言えば、早起き苦手。
今回はアラサーらしくゆとりをもって11:00に多摩センター駅で待ち合わせ。
徒歩5分程度でピューロランドに到着。

これこれ~!!!!

入口で荷物検査を行います。
ペットボトルなど持ち込みましたが特に止められませんでした。
荷物検査を超えるとすぐにチケット確認なのでスマホのQRで入場します。
今回は私が1つにまとめて購入しましたが、もし当日、1人遅れたとしても別で送ることが出来ます。

開場が9:30なのですが、開館直後は少し並ぶこともあるそうです。
今回はのんびり入場だったので並ぶことなく入場できました。
そして、再入場も可能です。
手にスタンプみたいなのをつけて一回外にでることも可能です。

さぁ入場してすぐ。

懐かしすぎ!
自分がでかくなったのですが、当時はもっと広く高く見えていた気がする。
この入口は3階に当たります。
ここから下に行くと1階の知恵の木(パレードとかやる)、2階は知恵の木を囲んでテラス見たいになっているのと別ゾーンでキャラクターと写真を撮れる場所やUFOキャッチャーができる場所があります。
結構この構造に今回悩まされました。
難しかった!

この入口は3階で、1階への入り口とショップ、メルヘン工房、ロッカールームがあります。
実は、私がやりたいことがあって、名前だけいうと少し恥ずかしいのですがメルヘン工房で名札を作りたかったんです…!
多分昔同じようなのを持っていたのですが、これが自分で作れると思うと嬉しい!
幼馴染にダメ元で聞いてみると「やりたい!」と言ってくれました笑 
ということで、入って早々名札作り!

名札の部分を選択してそこに文字やデコレーションのパーツを乗せていきます。
私は自分の名前で作りましたが、推しのキャラクターや推しの名前(アイドルとかの)を作っているひともいました。

自分でパーツを乗せてから、レジに持っていくと専用の接着剤でくっつけてくれます。

私は10分程で作成!
一緒にいった友人の方が30分程かかって満喫してくれました。
良かった。

友人が作っている間に私はレストランの席を確保します。
ピューロランドのレストランは何か所かあるのですが一番有名なのが「館のレストラン」ここはキャラクターが会いに来てくれるレストラン、キャラクターのメニューなどをビュッフェ方式で食べられます。
ただここは整理券が配布されるので、今回はスキップ。
1階にあるキャラクターフードコートを目指します。
最初4階にあるサンリオレインボーワールドレストランに間違えていってしまいましたが、サンリオで有名なカレーを食べられるのは1階のキャラクターフードコートです!

ちなみにレストランは席がたくさんありますが、本当にフードコートなので運です笑
12時前に行ったのが功を奏したのかすぐに席を見つけましたが、本当に席が空いてもすぐに埋まるような状況でした。

じゃーん!
これこれ!
わたしはクロミちゃんのスパイシーカレー、友達はラーメンとシナモンカレーです。
ちなみに注文してからすぐに出てきます。
回転率が良いんだと思います。味はテーマパークのカレーと言った味ですが笑 
やっぱりこの見た目が大事ですよね。
クロミちゃんのカレーは結構辛かったのでお子様は少し食べにくいかもしれません。
シナモンやキティちゃん、マイメロもありますのでそちらはお子様でも食べられると思います。
ちなみに私の推しキャラはポチャッコですが、食い意地に負けて辛いの食べたくてクロミちゃんカレーにしました笑

ここでご飯を食べて作戦会議。
どうやら、唯一と言っていいライドアトラクションであるボートライドが1時間程度で乗れそう(ピューロチケット対象)。
14:30からのパレードを見たい。
あとは歌舞伎のショーをみるかキャラクターに会いに行くか(いずれもピューロチケ対象)ということでひとまずボートライドに並ぶことにしました。

友人が一人ボートライドに並び、私と友人でピューロチケットと購入します。
歌舞伎のチケットは17時からの公演のみとのことでした。
そのため、今回はグリーティングのチケットを購入しました。
グリーティングはその日によって会えるキャラクターが変わるのですがその日はシフォン以外は購入できるとのことだったのでシナモンに会いに行くことにしました。
このグリーティングは時間を決めることができたので、パレードが終わったころの15時に設定しました。
ちなみに、写真一枚につき1500円。
てっきり、一人1500円だと思っていたので、ピューロパスに少しハードルが下がりました。

12:50くらいからボートライドに並び始めます。
この間もひたすら話しまくって、1時間あっという間でした笑

ここからは乗り方の注意点や、協賛企業のCM(多分ピューロでしか見られないのかな?)を見ながら並ぶことが出来ます。
ディズニーでいうインディーみたいな感じ笑

そしていよいよ14:00くらいにライド!

最初っからかわいいんですけど?!

自転車こいでるポチャッコ。
かわいいいいいい!

コンセプトとしては、キティちゃんの主催するパーティーにみんなが呼ばれて、それに行くのにそれぞれのキャラクターが準備をするといった内容。
私たちが幼いころはシナモンやクロミちゃんはいなかったので新たなキャラがいました!
少しそれぞれの人形が色あせている感じも良かった。

そしてキティちゃんのパーティーにつくと

大集合!

懐かしいキャラ勢ぞろい!
小さいころに親に買ってもらったサンリオの図鑑に載ってた子たちもいます(´;ω;`)これ、平成のころに女児だったアラサー世代は歓喜!
来ているのはファミリー層、学生カップルが多かったですが、もうぜひ、当時子どもだったアラサー女子が行って、懐かしさを噛みしめにくるのをおすすめします…!

音楽もかわいいしやっぱりキティちゃんのレジェンド感も感じました。

もう大満足のライドでした(´;ω;`)

ボートライドが終わったのが14:15頃。14:30のパレードに間に合います。

1階の席はほとんど有料席で無料席は完全に埋まってしまっていたので2階に行きます。
一応一周ぐるっと周りましたが、なかなか見られず。
本当に2階の端っこで鑑賞。

パレード10分前になると準備の動画が流れます。
というのも、パレードで使えるペンライト(ハート形!)を準備してね!っていうことと、パレード内でみんなで踊れる振付の練習ができます。

そして時間ピッタリ14:30にパレードスタート!
このパレードは昔からやっているようなのですが、あまり覚えていませんでした。

ダンサーさんの衣装かわいい!
そしてたくさんのキャラが出てきた後、

まさかの天井からの登場!
私たち側から見えるのはダニエルさん!
この後ろでキティさんが降臨しています。
まさに降臨。

みんなでこの知恵の木を守って楽しく過ごしていたところに闇の女王が出てきます。

闇の女王から逃げ惑うポチャッコ。

ここから闇の女王から知恵の木を取り返すために奮闘します。
しかし、偉大なキティさんの助言「そりゃ、光を見たくない日だってあるよ!」と闇の軍団を仲間にすることを提案。
もう、ここでウルつくアラサー。
明るいだけじゃいやだよね。
本当にそう思う。

闇の軍団もサンリオキャラの仲間に入って、めでたしめでたしの内容となっています。

内容はこんな感じですが歌やダンスで非常に楽しくみることが出来ます。
なんてったってキャラクターが踊ってるのがめっちゃ可愛い(´;ω;`)
本当に癒された20分でした。

パレードが終わった際には14:57。
15:00にシナモンのグリーティングがあるのでそちらに向かいます。

この時間には、グリーティングの整理券はすっかり終わっており、整理券かピューロパスを購入した人たちだけが入れます。

キャラクターレジデンスという、キャラクターに会える部屋が何部屋かあるマンションの設定です。

可愛すぎィ!!!!!!!!!!!!
写真はしっかりしたのを撮ってくれる上に戯れているところも密かにスタッフさんが撮ってくれました、ありがたや。
このハグしてもらっているのが私ですが、もう可愛すぎました。
本当に癒されました。
もう、ぶち上げです。
正直グリーティングに関してもあまりいままで興味なかったのですが実際にこの距離で触れ合ってしまうと胸が高鳴りました。

さて、少しここでカフェタイム。
目星のつけていたシナモンカフェに向かいます。

15:30頃のおやつ時ですが、席は空いていました。
注文口は2か所しかなく、注文までに10分程並びました。

シナモンのクリミアキティちゃんのがプリン、シナモンの雲の上ソーダ、ミルク(シナモンベイビーみたいなやつ)のチーズケーキ。
それぞれ購入しました。

ジャニオタの友達にこうやってネームプレートは使うんだよと言われてパシャリ。

ちなみにこのクリミアのアイス。
めっちゃ濃くて最後は少し食べるの苦しかったです笑

いよいよ大詰め。
最後のイベントです。
買い物!笑

最後にサンリオショップに向かいます。
もう欲しいものばっかりでしたが自制。

購入したのは

・柿の種
・ぺろぺろキャンディー
・コーム&ミラー(ポチャッコ)
・ボールペン(ポチャッコ)
・ミニレターセット(ポチャッコ)

本当はカラビナ付きのポーチを購入したかったのですが、(山の時に飴ちゃん入れられそう!)ポチャッコが売り切れ。
シナモンの買おうか迷ったけどポチャッコじゃないならなぁと思い諦めました…。

大満足で16:30に退園。
いやぁ最高でした。

アラサーのんびりスタートでもこんだけ楽しめました。
そして何よりめっちゃ楽しめた。
レトロな感じを残しながら自分たちの昔の思い出を感じることもできます。
そして、以前よりもリニューアルしている部分もあり、新鮮な気持ちで周ることができました。
あとは一緒に行ったメンバーが大体同じ雰囲気をまとっているメンバーだったので効率重視の回り方ができたのもすごく良かったと思います。

これで、いかに私がピューロランドを楽しんだかが伝わったでしょうか。
もうね。
めっちゃ楽しかったんです。
本当に人に話したくなる楽しみ方が出来ました。
ぜひアラサーの皆様、行ってみてください!

次回が霧ヶ峰スノーシューハイキング!のはずが…?お楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました