こんにちは、ゆずです!

ここ最近連休が多く、山に行き倒しています笑(その変わり連勤頑張ってます…)

とはいえ、高山は雪が積もっているのでいけません。
ということでとにかく低山でトレーニングして今の体力を維持を目指します。

今回行ったのは人気の塔ノ岳~丹沢山の縦走です。
日にちは11月23日の土曜日。普段は平日に登山に行く私です。
丹沢の人気っぷりに度肝を抜きました笑 
そして塔ノ岳は今年の5月にすでに行っているのですが、バカ尾根とはよく言ったもので登りがきつくて塔ノ岳から鍋割までの予定をやめて、塔ノ岳ピストンにした経緯があります。
でも今年は、ほぼ毎月1回は低山も含めて登山をしており、自分がどのくらい成長しているかを知りたくて塔ノ岳+丹沢山に一人でトライしてきました。

当日は小田急線のほぼ始発に乗り、最寄りの渋沢には6:32に到着。
始発の6:48のバスに乗る予定だったのですがなんと、もう満員!
さすが晴れの土曜日!
急遽臨時便が出ることになり7:00頃に臨時バスに乗ることが出来ました。
この臨時便も満員でした。
すごい人気です。

何とか大倉のバス停に7:20頃に到着。
トイレにも行きたいので、バス停のトイレに行くと、このトイレも満員笑
10分くらい並びました笑 
そりゃこの天気だし、行きたいよね笑

予定では7:30には登山口に行く予定でしたが、7:40から登山開始です。

そうそう、この感じ笑

ここから塔ノ岳までは前回にも道のりをレポしていますので少し割愛していきたいと思います。
塔ノ岳までの道のりを見たい方はこちらをご覧ください。

塔ノ岳登山―天気がいいはずだった?!編― – アラサー女子の趣味ブログ

やっぱり人数が多いため結構最初っから人との距離を測りながらの登山です。
今回は一人なので自分のペースで行けます。
ただ、周囲に人がいることによって心配もなく歩くことができました。

まずは8:06見晴らし小屋。(観音茶屋は写真撮り忘れた。)
なんか雲が出てきて、おやおや?さすが私あんなに晴れてたのに雲連れてきたか…と不安になります。

だいぶ木道になり歩きやすいです。
そしてこの並木すべて紅葉なんですがまだまだこの標高では緑~でした笑。

8:34 駒止茶屋に到着。
ここまでもだいぶ登り。結構きつくなってきた。
けど少しずつ紅葉も色づく標高になってきました。
見晴らし小屋から駒止茶屋までが結構長く感じました。
スタミナ的にはまだ大丈夫だったので水分だけ取って堀山の家を目指します。

堀山の家までは結構平坦な道も多くてボーナスタイムです。

ここまできた時点で自分の体力の増加に気が付きます。
前回は駒止茶屋で休憩しないとしんどかったのですが、自分では結構問題なくここまで来られています。
登りがきついなぁと思うこともあるのですが、やはり脈が120台くらいまで上がると、そこからその状態で上がっていけるのも良い経験かもしれません。
休憩が多すぎるのもまた脈を挙げるのに体力が消耗されるので、自分のペースをつかむことができたことが結構自分の中でもできたなとここで感じました。

8:50 
堀山の家到着です。
さすがにここで少し休憩して行動食頂きます。
なぜならこの後の花立山荘までの階段がきついことが分かっていたから笑 
ここでお茶とゼリー一口、そしてブラックサンダーを一つ食べました笑

木と木の間から富士山!!!
あれ~、曇ってんなぁ。

再出発です。
ここから花立山荘までは結構大変な印象があったので頑張ります。

花立山荘直下の恐怖の階段。
でも天気が良くなってきてワクワク!

9:30 
花立山荘到着です。
ここまで自分のペースで歩いて来れました。
前回来た時は結構この階段がきつくて、「もういやだ~!」と思ったというか口に出して弱音を吐いていました。
が、今回は自分のペースで歩き続けてきついと感じることがほとんどなくここまで到着することが出来ました。
良かった。

ここではジュっとゼリーのみ吸って先を進みます。

9:45 
金冷やしに到着しました。
ここまでくれば最後の登りです。

この日は明らかに人数が多く、この最後の登りも少し渋滞していました。
ただ早い時間に来られたからか、登山に登り慣れている方が多くしんどい方は道を開けてくれるなどしてペースを乱されることなく歩けました。

そして、

10:00
丁度に塔ノ岳に到着しました!
大体2時間30分弱で到着です!
コースタイムは3時間30分、前回に来た時には登頂に3時間かかっていたため、ひとまずスピードの面ではかなり良くなっていると思います。
加えて、体力的にも「しんどい」「まだ続くのか」と思うことがなくなりました。
まぁ、これに関してはゴールまでの道のりが分かっていたのでその影響もあるかもしれません。
ちなみに残念ながらこの時間は富士山が雲があり富士山が見えませんでした。
下山のときに期待です。

でも!

今回はここがゴールではありません。
丁度いい時間に来られているので次の丹沢山を目指します。
塔ノ岳では芋羊羹を食べて再出発です。

かわいい~。
ここから2.6㎞頑張ります。

ちょっと写真撮り忘れてしまったのですが、最初から結構な下りです。
逆にすでに丹沢山から塔ノ岳に登ってきている方は結構登るのが大変そうでした。
下りは怖くはないのですが結構長くて、普通に疲れます笑 
あと下りが苦手過ぎて、すごく集中が必要なので頭が疲れる感じがありました。

一瞬平坦。
次のポイントの日高という場所に向かいます。
この平坦な場所はすぐに終わり日高に向かって登りです。
でもここの登りもそんなにしんどくなく行けます。

10:28 
日高到着です。
ここは休憩などもできる場所ではないので進んでいきます。
でもここからの景色が丹沢の見どころです。

おおお、これこれ!!!!

熊笹と木道、稜線!
最高すぎるねぇ!
この目の前のピークが丹沢山。
徐々に天気も良くなってきて、最高の稜線歩きです。

この日の当たっている部分では本当に歩きやすいのですが、一部笹などで日が陰っているところでは朝の霜が溶けたあとなのか地面が緩い場所もありました。

次目指すのはこの稜線上の途中にある竜が馬場を目指します。

一回鞍に落ちてからはほぼほぼ登りです。
が、登りはそんなにきつくありません。

なんて美しい山の道なの(´;ω;`)

10:41竜が馬場に到着です。
ここは少し、休憩できる場所もあります!
頂上が混んでたらここまで降りてきて休憩できそうです。

ここからラストスパートです。

気持ちのいい稜線歩きができます。
体力的にもここまできつくありません。

いよいよ。

11:00 丹沢山に到着~!
本当に塔ノ岳から一時間程度でした!
とにかく気持ちのいい稜線歩きでした。
全然苦もなく歩くことが出来ました。
頂上周辺は人が多かったので、先に小屋に向かいます。

お目当ては丹沢カレーだったのですが、なんとこの日はカレー待ちで1時間かかると言われてしまいました。
私の前にたくさん、カレー待ちをしている人がいて、その人たちに提供してからになるからと言われ…。
今回は時間にも限りがあるので諦めました。
ただこの小屋の中がとっても素敵でした。

素敵な日差しに本棚。
まさに山小屋と言ったインテリア。
どうぶつの森みたい。笑 
いつかお泊りもしてみたいものです。

残念ですが、少し雰囲気だけ味わって小屋をあとにします。
こんなこともあろうかとお昼ごはんを用意していました。

今回は初めてコッヘルとバーナーと持ってきてみました!(いつの間にか新しいものを購入。)
カレーはダメ元だったのと、お水を多めに持ってきていたのでここで水が減らせるのはありがたい笑 
ということで小屋の前のベンチで作りました。
丹沢山まで来ている人はソロで来ている方も多くそれぞれがバーナーでカップ麺を食べていてなんだか私も少し手練れの仲間入りができたような気持ちになりました。

ちなみに初めてカレーメシ食べたのですが私には少し量が多くて下山の時に苦しかったです笑 
やっぱり、冬の山ごはんはおにぎり+お茶漬けの素が私には良いような気がします。

さて、50分程ゆっくりと休憩してしまいました。

ここから下山開始です。
苦手な下山。
また靴紐を結び直し、トイレを済ませて動きます。

11:45 下山開始!

下山し始めた時には綺麗に富士山が見えるようになってきました!
最高!

そして塔ノ岳までは稜線歩きなので、もちろん下りもありますが長く続くことはなく気持ちのいい山歩ができました。

途中ではこんな感じで行きと帰りのすれ違いがしやすいように道が分かれています。
本当に歩きやすくてありがたい。

最高の景色。
今年は本当にお天気に恵まれなかったのでこの景色が見られて感無量です。

ここからの道も昇り返しが結構あったのですが、あまり記憶にないのでそんなにきつくなかったんだと思います(集中力が切れていたという説も)

あっという間に12:30 
塔ノ岳に到着です。

少し雲がかかっていますが、帰りには富士山が見えました。
これが見たかったの!

相変わらずこの時間でも結構人がたくさんいてびっくりでした。

ここからが下山の本番です。
気持ちを切り替えて下山していきます。

相模湾も見えます。
本当に気分爽快。
人は多いけど、この景色を首都圏から電車とバスで行ける貴重な山です。
そりゃひとも多いわ。

ここからはひたすら下山です。
写真もありません笑

とにかく人が多くて、追いつき、追い抜き、抜かれの繰り返しです。
花立山荘までは結構あっという間だったのですが、そこからが長かった。
転倒まではしないもののとにかくずっと下り。
一回やめたいと何度思ったことか!
登りより下りの方がきついです。
堀山の家で一回休憩して、またブラックサンダーを食べます。笑

靴紐の結びが甘かったのか堀山の家から両母趾の痛みを感じ始めました。
圧倒的に靴のなかで足がずれている感じがありました。
インソールなどを検討した方がよさそうです。

そしてかなり飛びますが14:24観音茶屋に到着です。

観音茶屋が開いているのは初めてみたので思わず写真を撮ってしまいました笑 
前からコーヒーあん、気になってって買うか迷ったけど、下のカフェでアイス食べたいのでぐっと我慢。

ここから大倉まではもうすぐです。

最後の舗装路。
ここまでくれば安心です。

14:40 なんとか下山完了!
日が落ちる前に下山出来て良かった。

休憩を挟んで7時間は結構自分のなかでは好タイム。

まとめ!

今回は4月に行った塔ノ岳に富士山リベンジと丹沢山への挑戦ということでチャレンジの山行でした。
登りに関しては圧倒的にスピードも上がり、疲労も以前よりありませんでした。
そして、丹沢山までこのタイムでいけたことに関しても、たまには自分をほめてあげたい!
と大満足な山行となりましいた。
もちろんタイムだけでなく、この日は天気が良かったので、景観のリベンジができたのも嬉しかった。
ただ、やっぱり下山が苦手過ぎて、ずっと転ぶんじゃないかとひやひやしながら下山したり、今回は母趾の痛みが出てしまったりとまだまだ改善の余地もあります。
距離や獲得標高としては十分かと思いますが、冬の間にこの体力を失ってしまうのではないかというのも懸念しています。
なんとかこの体力を維持して来年は槍ヶ岳に登るのを目標にまだ登っていく予定です!

おまけ

大倉のバス停にあるYAMA CAFÉでアイスとステッカー購入

キャラメル味のソフトクリームです笑 
渡されるときに「へたくそでごめんなさい」と言われました。笑 
かわいいから良し笑 
この馬鹿尾根ステッカーは買うつもりなかったのですが、この馬鹿というのってなんか魅力に感じますよね。
思わず購入しました。

15:10のバスに乗って渋沢駅に帰りました。

さらにおまけ

家に帰ってからの私の足です。

汚いので閲覧注意。

汚い笑

浅層の表皮が剥けて、さらにもう一枚向けて、真皮が見えている状態でしょうか。
地味~に痛かったです…。
今後の課題です…!

さて、今回はここまで。

次回は2年ぶりの金時山と初めての明神が岳縦走に行ってきました。
正直に、きつかったです!笑 
ヘロヘロの山行をお楽しみに笑