こんにちは!ゆずです!
ようやく、大分遠征最後の記事です。笑
今回は九重から下山して、由布院に一泊した話をします。
さて、前回しっかり花山酔で温泉に入り満足した私は12:10の九州横断バスに乗車。
の予定!
ただし、毎回のようなのですが九州横断バスは予約をしないで乗車する方が多いようで、毎回遅延するとの口コミがありました。
12:30になっても来なかったのでもしかして時間間違えてる?もしかして先に行っちゃった?といった状態だったのですが、12:40くらいにちゃんと来ました!
そして、運転手さんが本当に優しくて「遅れてしまってすみません」て何度もおっしゃるし、バカでかいスーツケースもいれてくれました。
口コミでもこの九州横断バスは遅れやすい(オーバーツーリズムが影響しているみたい)。と書いてあったので、遅れたことに関してはなんとも思ってなかったのですが、優しい運転手さんの声掛けとご配慮ですっかりご満悦です笑
13:20頃に由布院に到着。
九州にいる友人と合流!
今回はすこ~し贅沢にSTAY玉の湯という由布院三大温泉の玉の湯の亜種みたいなのに泊まりました。笑
そこまでの道のりは観光の通りにあるので観光がてらホテルに向かうことに。
私は温泉でパンを一つ食べたのでそこまでお腹減らず。
友人もお腹空いていないとのことだったので、軽く食べ歩きしようか~ということに。
この日はかなり温かく、天気も良かったのでお散歩日和でした。

まずはジェラート!
ここは
抹茶ジェラートtelato(@telato.yufuin) • Instagram写真と動画
抹茶の子さを選べるジェラート屋さんです。
苦さもわからないので一番オススメの3番を食べてみました。
まったく苦みは本当に少し。
ただ、甘ったるくもなく、暑い日にぴったりでした!
もう少し苦いのも行けそうでした。
ちなみに、ほうじ茶などもありましたよ!
店の前には一応ベンチがありますが少ないので、座れない可能性もあります。
そこから湯の坪街道に入ったのですが、ものすごいひと!
日曜ということもありますが、なにより海外の方がたくさんいました。
本当はしっかり歩きたかったこともありますが、私がスーツケースを持っていたため今回は先にホテルにいくことへ。

じゃーん!
駅から歩いて15分くらいかな?
金鱗湖にも近いし、湯の坪街道もしっかり近い!

私のカバンが置かれていますが笑
半和室のお部屋!

実はこのホテルは湯治として長期滞在やワーケーションとしても利用できる場所です(何週間も泊まれるほどのお金ありませんが笑)
なんとこのホテルの従業員さんももともと、医療従事者の方だそうです!
ホテル内はバリアフリーになっていて、提携しているクリニックまであります。(このあとお世話になる。)
このホテルを選んだ理由として、由布院の温泉街は温泉にコインランドリーがなくて、外に持っていかなければいけなかったのですが、このホテルはロングステイも視野に入っているので洗濯機を使用できます。
まずは洗濯をして、その間に町に繰り出しました笑

この日暑くてついつい目の前にあったジンジャーエール屋さんに。
ジンジャーエール屋さん珍しすぎません?笑
ちなみにストローも竹製のストロー。
私はショウガ大好きなので、かなりスパイシーで美味しかったです。
シロップなども売っていました。
湯布院を散策する | 由布院 鞠智(くくち)|湯布院|お菓子・カフェ・お土産
飲みながらまた散策。
友人が行ってみたいと言っていたところに。
湯布院|観光・旅行に|YUFUIN FLORAL VILLAGE
フローラルビレッジ。
ここキャラクターのショップがあるとともに小動物と触れ合ったりすることができます。
写真がなぜかない笑
友人がウサギを飼っているので、小動物にメロメロでした。
私は途中にジブリのお店があったので少しチラ見させてもらいました笑
割と夕方に行ったのですが、結構人も多く賑わっていました。 続いてその近くにあるミッフィーのパン屋さんや雑貨の売ってるお店へ。

想像以上にかわいい。
このお店の少し奥にはスヌーピーカフェもありました。
ここで少しお土産なんかも購入して帰宅しました。
そして今回の目玉である夕食。
基本的にSTAY玉の湯はごはんがついていないのですが、玉の湯からのお弁当を頼むことが出来ます。
あの、こんなことあまり言いたくないのですが、高い!笑
お弁当で7200円!高い!
まぁね、今回の旅は6年間病院での勤務をしたことをねぎらうための旅だったのでご褒美です。
その7200円のお弁当がこちら。

旬のものがたくさん!
右上のお茶碗はすっぽんとのこと。
(初めて食べた。)
やっぱり味はめっちゃおいしいし、とにかく自分では絶対食べられないお料理を食べられることが本当にうれしくて(´;ω;`)
この緑茶もやわらかくておいしいかったです。
ただ個人のお部屋にはテーブルがないので、今回はラウンジのカウンターで頂きました。
かなりお腹いっぱいになりました!
そしてここからお風呂!
この日は宿泊者が全員女性ということでお風呂は2か所あるのですがどちらも入ることができました!
そして、母体である玉の湯の外湯にも入ることができました。

ひゃ~おしゃれ。
お風呂の場所はわかりにくかったのですが、受付で伺ったら親切に教えて下さりました。
ちなみに外湯は誰も使わないのか(笑)一人占めでしたよ!
のんびり浸かり、しっかりSTAY玉の湯の温泉も1か所入りました。
2か所目は朝のお楽しみにしました。
ここで、友人と夜話していたらどんどん声がかすれていきついには出なくなってしまいました。
咳などは出なかったのですが前日に山小屋でのゴホゴホゼェゼェが祟ったのか、声がでなくなりお話できなくなってしまいました。
九州にいる友人なのでそんなにしょっちゅう会えるわけでもないし、たくさん話したかったのに!!!
ということで次の日には提携のクリニックにいくのです…。
ちょっと今回はそのまま続けます!
次の日!
朝はパンとスープが出ます。

クルミパン!
本当は二つ選んでよかったのですが、そんなにお腹もすいておらず二人で3つのパンを分け分け。

朝から、こんなラウンジで頂けるの優雅すぎる。
そしてこの時点でも声が出ておらず、提携しているゆずの木クリニックへ。
8:45~受付し、9:00~診察開始なのですが早めに見てもらえました。
声が出ないので、スマホに症状を打って看護師さんに読んでもらいました笑
先生もめちゃ優しくて、「せっかくの旅行なのにかわいそうにね」とのどの薬を出してくれました。
わざわざ外にでて薬局の場所まで教えてくれました。
ああ、片田舎のクリニックで仕事したい…。
ちなみに最後こそっと看護師さんが「おねえさん、医療従事者でしょ、もうねそういうのすぐわかるんだから。頑張ってね。」とのこと笑
泣ける笑
やめたけど笑
ということで友人を待たせてしまいましたが、観光開始!
この日は私が行きたいと言い張った笑COMICO MUSIUM。
これ、瀬戸内芸術美術祭好きな方はぜひ行って欲しい!笑

てか、ネイルかわいいな。(いまは落とした。)
草間彌生さんや村上隆さん、奈良隆さんの作品など日本の近代アートを担う作品が立ち並びます。
空間を含めて作品であるためぜひ行ってみて欲しいです。
建物や周囲の自然も活用した素敵な美術館です。

建物はさることながら、竹や植物も考えられて植えられている(と思う)。

由布岳をバックにした作品。
最高かよ。
この写真の絵はがきを購入して母に手紙を送りました笑
作品数自体は少ないので小1時間程度で見終わってしまいますが本当に素敵でした!
本当、日本近代アートがお好きな方は本当にオススメです!!!!
あとはもう帰るだけ…
楽しい時間はあっという間ですね。
今回は私が体調を崩してしまったこともあり早めに解散することに。
(そしてそのあと航空性中耳炎で飛行機で痛みに悶える)
本当にごめんね、友だち…。
ということで由布院はぜひ、ぜひ温泉メインに、そして私と趣味が合いそうな方はCOMICO MUSIUMに行って欲しいです!
え?無理やり終わらせてるって?
その通り。
転職して4~5月。
平日は自分の好きな動画をみることもできないほど忙しくさせてもらっています。
今のところ、それ自体を苦痛にも感じていないので、新しいインプットをなんとかこなしているうちに日々が過ぎて行っているという状況です。
いや、最初の2週間は辛かったかな笑
この話はまた今度させてもらいます!
ということで、少し無理やり終わらせてしまいましたが、ご容赦下さい!
さて、次回は社会人になって初めてのGWの話をしていこうと思います!
それでは!
コメント