こんにちは、ゆずです!

今年の夏は、燕岳・白馬岳と1泊登山を2回登ります。
毎回かなりの量持っていきます笑 
今回は私の夏山の小屋泊のパッキングをご紹介したいと思います。
どうか温かい目で見てください笑

着替え

初日の服は着ていきます。
これは2日目の着替えです。
とにかく軽量化したい方は下着のみ持っていく方もいるようですが、テントを持っていくわけではないので一式持っていきます。

・ドライTシャツ(The North Face)
・ハーフパンツ(UNIQLO)
・肌着(mont-bell)
・下着(無印良品)
・タイツ(mont-bell)
・靴下(mont-bell)
・タオル

です。
すでに、燕岳行ってきましたが、山荘で使う用のタオルもう1枚持っていけばよかった!笑

防寒着

夏山とは言え、夜は10℃前後になります。
今回は

・フリース(mont-bell)
・ポケッタブルジャケット(ユニクロ)
を持っていきます。

インナーダウンを持っていくか迷いました。
すでに燕岳に行ってきたあとにこの記事を書いているのですが、最終的に言えばとりあえず今回は10℃を下回ることがなく、夜間・夜明けともにフリースで十分でした。
8月のお盆を超えたころに行く場合はインナーダウンを持っていこうかなと思います。

レインウェア

大好きなMILLETセットです。
夏に向けて、撥水加工用の洗剤を使って洗っておきました。
防寒具としても利用します。
雨具はすぐに取り出せるようにMILLET SAAS FEEの一番下のお部屋に入れます。

洗面具

夜間にケアとして使うものを入れています。

・アイマスク
・汗拭きシート
・ウェットシート
・フィルム石鹸(使えるか要確認)
・冷えピタ
・歯磨きシート
・クレンジングシート
・生理用ナプキン(一応)
・足リラシート

これは人それぞれかなぁなんて思うので便利グッズの範囲かなと思います。
必要ない人はこの分なくして軽量化も図れます!

化粧品

クレンジングシートさっきのにも入れてたのにこっちも一緒に撮ってる笑

化粧品の中身は

・日焼け止め(詰め替えて小さいものに)
・ファンデ
・櫛
・鏡
・アイシャドウ
・アイブロウ
・アイライナー
・ビューラー(コンパクト)
・リップ
・コンタクトレンズ

が入っています。

ポーチ

衛生用品のほかにすぐに取り出せるポーチを入れています。

・汗拭きシート
・ばんそうこう
・マスク
・ティッシュ
・ウェットティッシュ
・カイロ
・髪ゴム
・ビニール袋
・予備のコンタクトです。

これはリュックにも入れておくのですが頂上アタックの際にサコッシュに忍ばせるために別にコンパクトに分けたものです。
内容は衛生用品とも被っているので本来であれば必要ないかもしれません!

救急セット(仮)

確実に足りないですが…。

・湿布薬
・虫刺され薬
・日焼け止め
・テーピング
・ばんそうこう
・虫よけパッチ
・痛み止め(写真にはありませんが)

本来であれば副子や銀シートがあると間違いありません。

カメラ用品

・カメラ
・標準レンズ
・望遠レンズ
・モバイル充電器です。
+で三脚を持参しています。
これが最も重いんや!

行動食

2日分です笑 
ゼリーはこんなに要らないかなぁなんて思ったけど笑

・アミノバイタル(アミノ酸500mlの水に薄めるやつ)
・アミノバイタルマルチエネルギー(ゼリー)
・アミノバイタルSUPER SPORTS(ゼリー)
・SOY JOY2本
・ゼリー(無印良品)
・コロロ
・じゃがりこ 

みての通り、塩分足りないなぁと思いますが、無印のレモンとライチは塩入りです!

ミニポーチ

・アミノバイタル(そのまま飲むやつ)
・アメ
・髪ゴム
・リップ 

このリップが個人的にはすぐ出るようにするのがポイント。
いつも曇ってても、登山すると唇がヒリヒリするのでUVカットのものを入れておくことをお勧めします!

なによりアミノバイタル信者。

サコッシュ

・リップ(またかよ)
・お金(現金/免許証/保険証)
・サングラス
・トート。

歩いている途中は基本的にリュックに入っています。
アタックザックの代わりとして利用しているので、ここに飲み物とさっきの持ち運び用ポーチが入ります。

全体像

こんな感じでぶちこみます笑 
リュックは45Lではありますが、全部入れてもスカスカです。

他の小さなポケットに入れているのが

・軍手
・冷え冷えタオル(濡らしたら冷えるやつ)
・めがね
・リュックのレインカバー
・ヘッデン

です。

いかがだったでしょうか?

私は山荘での宿泊しかしたことないので便利を重視して多めのパッキングです。
プラスで飲み物が1.7L入ります(600㏄×2、500㏄×1)。

登りは全く重たく感じないのですが、帰りはやはり疲れのためか、重たく感じました笑

次回はいよいよ、今年初のお泊り登山、燕岳1日目編です!

本当に最高だったので、レポを書くのも楽しみです!