ゆる登山

ゆる登山

雲取山レポー恐怖の下山編―

こんにちは、ゆずです!とうとう12月に入ってしまいました…。おそらく、2024年内に年内の記事を書くのは難しそうというのが明確になりました笑ということで、年末にかけて少しピッチはあげようと思っているのですが、書いては出し、書いては出しの自転...
ゆる登山

雲取山レポ―ガスガスの登山編―

こんにちは、ゆずです!さて、韓国旅行記事で久しぶりに普通の旅行のレポを書きましたがここから登山レポがまた続きます笑今回は東京最高峰、そして日本百名山である雲取山に行ってきました。経緯としては、10月のうちから11月の連休をとって山に行こうと...
ゆる登山

秋の安達太良―紅葉大当たり編―

こんにちは、ゆずです!今回は、10月17日に福島県の安達太良山に登ってきました。福島在住の母には紅葉みるには早すぎるとバカにされたのですがいかに!安達太良山は福島県の二本松市にある日本百名山に含まれる一座です。標高は1699m。紅葉でも有名...
ゆる登山

双六岳レポー最高の山荘編―

こんにちは、ゆずです!前回は新穂高登山口から、双六岳頂上までの11時間にわたる山行レポをお送りしました。今回は最高すぎる双六小屋についてご紹介していきます。この日はおそらく二日目が天気が悪かったこともあり、当日は結構キャンセルがあったようで...
ゆる登山

双六岳―ひとまず登頂編―

こんにちは、ゆずです!今回は、アラサーの夏休み第二弾、双六岳山行レポです。この双六岳。今年一番の長距離山行です。双六岳は北アルプスの一部で長野県と岐阜県の間にまたがる山です。一番短いコースでも15時間以上かかる長距離山行となります。ただ、鎖...
ゆる登山

筑波山登山レポ

こんにちは、ゆずです!今回はアラサー夏休み第1弾、筑波山編です!筑波山は1番低い日本百名山として有名です。標高は877m。ピークは女体山と男体山に分かれていますが、女体山が877m、男体山は871mです。今回は職場のメンバー4人で行ってきま...
ゆる登山

乗鞍岳レポ3―まさかの2回目編―

こんにちは、ゆずです!前回お伝えしていたとおり、今回は8月の下旬にまた乗鞍岳に行ってきました笑本来であれば、栂池経由での白馬岳に行く予定だったのですが、直前まで天気がC判定。雨に加えて二日目は雷もなる予報になってしまいました。そのため、みん...
ゆる登山

乗鞍岳レポ―登頂編―

こんにちは、ゆずです!前回に引き続き、乗鞍岳のレポを続けます。前回、ようやく車酔いをしながらもスタート地点の畳平に到着しました!畳平のこの時の気温が14℃。半袖では寒いレベルです。一回、畳平バスターミナルの中に入り、靴紐を結んだり、荷物の整...
ゆる登山

乗鞍岳レポ ―アクセス編―

こんにちは、ゆずです!8月の上旬に乗鞍岳に行ってきました!この乗鞍岳までのアクセスが本当に大変だったので、まずはアクセス編からご紹介しようと思います。乗鞍岳の詳細は次の記事で記載しようと思いますが、この乗鞍岳は“畳平”という日本一標高の高い...
ゆる登山

燕岳レポ―2日目編―

こんにちは、ゆずです!すっかり8月になってしまいましたが、7月の燕岳登山レポ最終回です!1日目は天気がくずれたのと、体調不良のメンバーもでてしまったため、登頂はお預け。2日目の日の出を目指して頂上アタックにすることとなりました。この日の日の...